【2020年8月現在】SBIネオモバイル証券運用状況

株式投資

ども~!!(・ω・。)ノ=з

零細リーマンR2(@R2_chem0ryman)です!


早いものでもう8月も終わりましたね…(´・ω・`)


一年ってほんと早い。。


ということで今月もネオモバの運用状況をまとめました!!

この記事では・・・


2020年8月現在

SBIネオモバイル証券運用状況を公開します!!



  • ネオモバ投資仲間の方
  • 高配当株投資に興味がある方
  • 他人の運用成績に興味のある方
  • これからネオモバ始めようかなと思っている方


もしご興味があればお付き合いください!!

それでは行ってみましょう…((((=・o・)ノ ゴーゴー♪


2020年7月までの運用状況はコチラ⇩

 




2020年8月末現在ネオモバ運用状況

ネオモバポートフォリオ

【クリックで拡大】2020年8月31日現在ポートフォリオ
ポートフォリオ概要☆
今月はこの株を買ったよ~!
8月の購入銘柄


8月は日本株絶好調だったこともあり、先月まで抱えていた含み損から見事プラ転

また、ちょうどこのポートフォリオを集計した8月31日はバフェット砲により5大商社株が爆アゲしさらに含み益が伸びました!


配当金も数銘柄減配の影響は受けましたが、適度に銘柄分散をしているおかげで影響はそこまでなく

約6,000円/月まで育ってきております(*´▽`*)


お金のなる木、少しずつ育ってきています!


さらに菅首相誕生の懸念から情報・通信銘柄が大幅下落中。

9月は通信株を中心に買い進めているところです。


セクター別構成比

2020年8月31日現在セクター別構成比

7月と比較するとバランスはやや良化

食料品セクター(JTのみ)以外の割合が改善しました。


しかし、まだまだJT(食料品)が構成銘柄の3分の1を占めている状況なのでバランスが良いとまでは言えない状況。

日本高配当株投資はどうしても購入タイミングを見計らうアクティブ運用なので、短期間でバランスを調整するのが難しいですね(^_^;)

引き続き、様子を見つつリスク分散のためのバランス調整は行っていきたいです!

 




今月のトピック:配当金受け取り方法を変更しました!

配当金の受け取り方法を、
登録配当金受領口座方式に変更しました!!


登録配当金受領口座方式とは
保有する全ての銘柄の配当金を、指定した銀行口座に振込んでもらう方式のこと


変更しました~
受け取り方法を変更した理由


我が家の生活費口座である楽天銀行に直接配当金が入金されるようにして、

配当金で日々の生活が潤う実感を感じるために変更しました。


もらった配当金でお寿司食べるんだ~!ワクワク


また今回の変更により楽天銀行の株式配当受取プログラム受けられるようになりました。


株式配当受取プログラムとは?
楽天銀行で株式配当金を1件受取るごとに現金10円を獲得できるキャンペーン!


現在配当金を受け取れる株は15銘柄保有しているので…

キャンペーン付与額:
15銘柄 × 年2回 × 10円 = 300円

少額ではありますが株式投資のリターンをノーリスクで実質上げることが可能になります!


詳しくはコチラ⇩


SBIネオモバイル証券のメリット・デメリット

メリット
デメリット


初心者にオススメ!
SBIネオモバこんな方に向いています!


私のように、

まだ株式投資に回せるお金は少ないけど、高配当株投資に挑戦して配当金を受け取ってみたい!

という方には SBIネオモバイル証券 が最適ですよ!


口座開設は無料で簡単にできます!⇩

 


以上

8月のネオモバ運用状況報告でした~!!

今日もご覧いただきありがとうございました( *・ω・)*_ _))ペコリン

コメント

タイトルとURLをコピーしました